【 ぶらり: うだつの上がる町(岐阜) 】
昨日は 朝4:00から21時間起きてました。
セラピスト ゆ〜り〜 です♪
の割には、割とすっきり目覚めました♪
小さな町ですが、2時間ほど散策しました。
いや〜すっきりした水の美味しいいい町でした。
和紙の町です。手すき和紙も作ってきました。
奈良県出身の私には、出来上がった和紙の匂いは
鹿の匂いです。笑
うだつの上がらん男はあかん!
いつまでも ほんま うだつ上がらんで〜。 笑
ということで、上がったうだつを見てきました。
まず最初に会えたうだつは、これ。 笑
「椿」と言う古民家のお店で昼食を頂きました。
飛騨牛が食べたかったので、赤椿というセット
内容は、そばセットと同じです。(牛とそばが差)
上がった〜!かっこいいです ⇧
隣同士で、うだつの上がる感じだったんですね♡
これで 火事対策は万全♪ 笑 ⇩
酒蔵の奥の長いこと。 広いこと。。。
実は水道水までも甘くて美味しかったので
びっくりです‼️
いっや〜。道のりは長いけど、
行く気になったら人ってどこでも行けるんだな〜と。
美濃市滞在時間 5時間30分。
堪能しました。
水がいいところは、満足度が深いです。
人間も水でできてる〜って考えると
心地がいいと感じる人とは、水が合う〜ということ
なんですかね〜♡
仕事は水が合う人とでないと大満足の商いは不可能です。
自分はどんな人?を知らないと始まらない。
自分の在り方で働くセルフマネジメント講座
あと お一人募集してます。 6月9日開講
⇩ ⇩ ⇩
https://www.facebook.com/events/421885941570423/?ti=icl
0コメント